セミリタイア家計簿のつけ方

セミリタイア

セミリタイアを目指す上で家計簿は重要なアイテムです。会社には帳簿が必要なように、家庭には家計簿が必要です。しっかり家計簿をつけることが、セミリタイアを実現して継続することにつながります。この記事では、家計簿の目的、家計簿のつけ方、儲かる家計簿の条件などをご紹介します。

家計簿をつける目的

年間の収支を把握して、セミリタイアキャッシュフローをつくる

家計簿をつける目的のひとつがセミリタイアのキャッシュフロー表をつくることです。

キャッシュフロー表は現在の収支から将来のマネープランをたてるために必要なのですが、毎月の家計簿がないとキャッシュフロー表は作れません。

現在の生活費を知らずに、将来のマネープランをたてることはできないからです。

家計簿で毎月の収支を記録して、年間の生活費を把握し将来のマネープランであるキャッシュフロー表をつくります。

キャッシュフロー表をつくるために、家計簿は重要なアイテムとなります。

家計簿をつけて節約する

まず家計簿をつける行動だけで、節約の効果があります。

家計簿をつけると家計を意識するようになり、節約できるようになるのです。

「先月に比べて電気代が上がったから、こまめに電気を消そう!」とか

「ガソリン代が高いから遠出は控えよう!」など、

自然と節約を意識するようになります。

奥様が旦那様に家計管理を任せた途端に、光熱費が下がったという話をよく聞きますが、これは今まで節約に意識なかった旦那様が、家計管理をやってみて節約を意識するようになったからです。

また家計簿をつけると無駄を見つけやすくなります。

月末にためたレシートを家計簿に記入していると、コンビニのレシートが多かったり、お菓子をたくさん買っていることに気がついたりと、買物の内容を改めて確認することができ、無駄な出費が目に見えるので節約しやすくなります。

家計簿をつけると過去との比較もできるので、「先月は外食が多くて食費にお金がかかったから、今月は我慢しよう」など、過去と比較して節約をすることができます。

毎月決まった額を投資に回す

家計簿で家計管理ができるようになると、毎月の家計から貯金できる金額が分かります。

余裕資金のうち長期的に使う必要のないお金は運用に回し、資産の構築が必要です。

目標とする資産額を決めて、計画的に積立できるように、普段の生活費を出来るだけ抑え、一定額を資産の構築に回すようにします。

家計簿のつけ方

費目を分ける

まず最初に費目を分けます。食費、通信費、光熱費など、支出を用途ごとに振り分けます。

費目はあまり細かく分けると管理が面倒になるので、なるべく大きくまとめる方が良いと思います。

費目を分ける時に重要なことは、毎月必ず必要なものと、毎月は必要ないけどたまに必要なものとに分けることです。

毎月必要な費用は、食費、通信費、居住費など生活費が中心になり、毎月は必要ない費用は、衣服代、家電、旅行代など贅沢品が中心となります。

生活費ー食費、日用品、通信費など生活に必要な費目

特別費ー衣服代、旅行費、家電代など贅沢品の費目

生活費と特別費を分けることで、もし生活費が予算をオーバーした時は、贅沢品をセーブして特別費から流用して調整することができ、無理なく予算内に支出を収めることができます。

予算をたてる

費目が決まったら費目ごとの予算をたてます。数ヶ月家計簿をつけてからの方が予算を組みやすいと思います。

生活費は生きて行くために必要な費用ですから、できる節約を実行したら、それ以上の調整は難しいです。

一方、特別費は贅沢費ですから節約しやすいです。

「贅沢費なんて要らない。生活費以外は全部投資に回す」

というのもありですが、ギチギチの生活は途中で挫折してしまう可能性も高くなるので、無理のない程度に予算を組みましょう。

お金が貯まる家計簿の条件

家計簿をただの収支記録のために使うだけではもったいないです。

家計簿は使い方次第で稼げるアイテムになります。

では稼げる家計簿の条件をご紹介します。

稼げる家計簿その1ー過去との比較ができる

過去との比較をすると使いすぎがチェックできます。

使いすぎている費目は意識して節約することができます。

稼げる家計簿その2ー予算との比較ができる

計画的に資産を築くには予算の範囲で支出をおさえることが大切です。

毎月予算を超えないように意識しましょう。

稼げる家計簿その3ー使いやすくシンプル

家計簿は続けることが大切です。面倒になって家計簿が続かないようでは意味がないので、自分が使いやすい物を選ぶようにしたいです。毎日記録するより、月に一度給料日に家計簿を記録するなど負担にならないやり方を考えましょう。

家計簿アプリは使いやすいものを選ぶ

家計簿はアプリを利用すると簡単です。銀行やクレジットカードと連携して管理できたり、レシートの読み取り機能がついていたり、高機能なものもあり、あまりにも種類が多く選ぶのに迷ってしまいますが、続かないと意味がないのでシンプルで使いやすいものを選ぶといいと思います。

家計簿アプリはたくさん紹介されていますので、参考にしながらいくつか選んで実際に使ってみて、自分に合うアプリを探しましょう。

コメント